yqiIjlpk
引用元: ・ホークス×中日【楽しいオープン戦】2

161: 名無しさん@おーぷん 21/03/02(火)18:14:40 ID:71M
▼王者ソフトバンクとオープン戦 毎年お願いしていて、やっと組んでもらえた。12球団ナンバーワンの力がある。そういう選手を目の当たりにして。しっかり見て、力の差を感じることも大事だし学ぶところもある。いろいろ感じてほしい

https://www.chunichi.co.jp/amp/article/210795

163: 名無しさん@おーぷん 21/03/02(火)18:15:06 ID:OKy
>>161
来年は無いやろなぁ

164: 名無しさん@おーぷん 21/03/02(火)18:15:07 ID:DHW
>>161
負ける前提で草

166: 名無しさん@おーぷん 21/03/02(火)18:15:12 ID:ttt
>>161
感じすぎて退魔忍なれそう

169: 名無しさん@おーぷん 21/03/02(火)18:15:17 ID:wTB
>>161
力の差を感じるって

168: 名無しさん@おーぷん 21/03/02(火)18:15:16 ID:63B
>>161
弱小高校が強豪高校にお願いしとるみたいになっとるやん

172: 名無しさん@おーぷん 21/03/02(火)18:15:36 ID:63B
>>169
感じてそのあとが大事なんやろ
知らんけど

174: 名無しさん@おーぷん 21/03/02(火)18:15:36 ID:Jxx
>>161
何を感じられたんやろね・・・

175: 名無しさん@おーぷん 21/03/02(火)18:15:37 ID:XPU
>>161
オープン戦ってお願いしてやるんやな

178: 名無しさん@おーぷん 21/03/02(火)18:16:01 ID:63B
>>175
ある程度はそういうのはあるみたいやね

181: 名無しさん@おーぷん 21/03/02(火)18:16:09 ID:ttt
>>175
そらそうやろ
じゃなかったら最後のカードが毎年鷹鯉になるわけないし
8989: 管理人 2999/1/1(月)00:00:00 ID:onjsm
毎年恒例の鷹鯉はそういうことやったんか
そもそもそういや毎年鷹鯉やなって言われて気づいたレベルやった