引用元: ・三大暗黒横浜の象徴「最多勝5勝」「内川村田吉村のクリーンナップ」
1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)17:54:26 ID:wDJ
あと一つは?
2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:01:17 ID:Bqn
マシンガン継投
3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:01:55 ID:EF9
TBS
4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:03:14 ID:fpi
ガラガラのハマスタ
5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:07:44 ID:MHJ
レフトとライトこ~た~い
6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:08:13 ID:eyt
打率>勝率
7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:10:20 ID:wDJ
ハマスタなのに横浜ファンよりも相手のファンのほうが多い
8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:11:26 ID:gM0
ちょうちょ
9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:12:54 ID:wDJ
>>8
ちょうちょは2013やからちゃうやろ
ちょうちょは2013やからちゃうやろ
10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:14:48 ID:uF9
3番藤田ナベチョクとかやりだした尾花見てやべーと思ったわ
11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:15:33 ID:uF9
1 (左) 下園 0 0 0 0 .258 4
2 (遊) 石川 0 0 0 0 .260 0
3 (二) 渡辺 0 0 0 0 .271 1
4 (三) 村田 0 0 0 0 .252 16
5 (一) 筒香 0 0 0 0 .238 5
6 (右) 一輝 0 0 0 0 .273 0
7 (中) 井手 0 0 0 0 .000 0
8 (捕) 黒羽根 0 0 0 0 .137 1
9 (投) 国吉 0 0 0 0 .000 0
もうね…
2 (遊) 石川 0 0 0 0 .260 0
3 (二) 渡辺 0 0 0 0 .271 1
4 (三) 村田 0 0 0 0 .252 16
5 (一) 筒香 0 0 0 0 .238 5
6 (右) 一輝 0 0 0 0 .273 0
7 (中) 井手 0 0 0 0 .000 0
8 (捕) 黒羽根 0 0 0 0 .137 1
9 (投) 国吉 0 0 0 0 .000 0
もうね…
14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:16:54 ID:K1l
>>11
ファームかな?
ファームかな?
12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:15:53 ID:Bqn
打てないし、打たれる
13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:16:35 ID:gHJ
狭い球場なのにラビット使ってるのはアホじゃないか
って解説者に批判されてた
って解説者に批判されてた
71: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:47:13 ID:Acz
>>13
そういや当時は球場によってボールが違うんだったな
そういや当時は球場によってボールが違うんだったな
15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:16:59 ID:0s6
??「横浜だけはやめておけよ」
16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:17:40 ID:C1T
開幕投手三浦大輔
18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:19:05 ID:PYt
レフトスタンドがガラッガラ
24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:22:08 ID:gHJ
>>18
今でもそうだが、関内から近いレフトをホームにしてほしいが
監督室の関係でできないんだよな・・・
(1塁側にしかない)
今でもそうだが、関内から近いレフトをホームにしてほしいが
監督室の関係でできないんだよな・・・
(1塁側にしかない)
19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:19:18 ID:uF9
開幕ローテが
ランドルフ→寺原→藤江→地味様→うん様
勝つ気あんのかこれ
ランドルフ→寺原→藤江→地味様→うん様
勝つ気あんのかこれ
32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:25:18 ID:F76
>>19
山本大家高崎三浦真下に比べれば遥かにマシやろ
山本大家高崎三浦真下に比べれば遥かにマシやろ
20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:20:16 ID:wDJ
自前の外人も総じてクソだったよな
21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:20:26 ID:0ws
三浦大輔の開幕戦成績wwwwww
0勝7敗
0勝7敗
22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:21:20 ID:Bqn
チーム負けても平常運転だから贔屓の選手が安打打ったりする方に注目する
23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:21:35 ID:hWt
そもそもユニフォームが
27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:23:42 ID:gHJ
>>23
ストライプ(今の元になったやつ)は今後何度も復刻されるだろうけど
TBS最後のは永久に無いだろうな
ストライプ(今の元になったやつ)は今後何度も復刻されるだろうけど
TBS最後のは永久に無いだろうな
28: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:24:27 ID:uF9
>>27
パジャマユニか
せめて赤レンガユニ復刻せんかな…
パジャマユニか
せめて赤レンガユニ復刻せんかな…
35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:26:25 ID:gHJ
>>28
あれよかったね
赤レンガのキャップは今だにカジュアルで使ってるわ
(NPBの帽子に見えない)
ただ青系じゃないから多分もう無いやろな。
基本、セは球団の色を絶対に守るから。
あれよかったね
赤レンガのキャップは今だにカジュアルで使ってるわ
(NPBの帽子に見えない)
ただ青系じゃないから多分もう無いやろな。
基本、セは球団の色を絶対に守るから。
25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:22:27 ID:PYt
ランドルフってなんか神ピッチングしてて横浜の大エースってイメージがある
ハワードだっけ?もいいピッチングしてエースになるんやね?と思ってた
ハワードだっけ?もいいピッチングしてエースになるんやね?と思ってた
33: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:25:33 ID:wDJ
>>25
ランドルフは1年目は良かったんやけど2年目と再契約後がね…
ランドルフは1年目は良かったんやけど2年目と再契約後がね…
26: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:23:40 ID:nIb
内川ブログのコメント欄が酷かった
当時なんJチックなんて言われたけど
そら出ていくし、ああも言いたくなるわと
当時なんJチックなんて言われたけど
そら出ていくし、ああも言いたくなるわと
29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:24:41 ID:pdI
三番下園とかあったよな。
30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:25:11 ID:uF9
De初年度のジオ、クレイマー、サラサー、ルイーズの補強って何気にやべーと思う
31: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:25:16 ID:kzI
下園の選球眼でポジる
34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:25:39 ID:0s6
出ていく選手が移籍先のチームで生き生きしとった
チックが目立っとるけど横浜に対するコメントは酷いまんが多かったで
チックが目立っとるけど横浜に対するコメントは酷いまんが多かったで
41: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:29:04 ID:gHJ
>>34
オリとかもそうだが、チーム状態が悪いと
いい選手が入ってもダメになるんだよな。
だから出るとプラスアルファが出る
オリとかもそうだが、チーム状態が悪いと
いい選手が入ってもダメになるんだよな。
だから出るとプラスアルファが出る
36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:26:57 ID:0sG
由伸に開幕戦先頭打者ホームランをくらう
37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:27:06 ID:uF9
眞下は尾花が一番頑張って育てとったな
でも3年目の途中で切られたから…
あとリリーフがやたら活躍、復活してたイメージ
えじりん、篠原、真田、大原、牛田、藤江
なお酷使される模様
でも3年目の途中で切られたから…
あとリリーフがやたら活躍、復活してたイメージ
えじりん、篠原、真田、大原、牛田、藤江
なお酷使される模様
40: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:28:48 ID:wDJ
>>37
大原とか酷使がなければもっと長く活躍してたやろな
大原とか酷使がなければもっと長く活躍してたやろな
42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:29:59 ID:gHJ
>>40
大原はどうかなぁ。
良い時ですらベース上での球威が無いPだったからむしろ早いうちに壊れてよかったんじゃないかと思う。
大原はどうかなぁ。
良い時ですらベース上での球威が無いPだったからむしろ早いうちに壊れてよかったんじゃないかと思う。
38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:28:01 ID:dju
オリックスが可愛く見えるレベルだからな
39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:28:13 ID:0ws
2009吉見がロッテ移籍→翌年ロッテ日本一
2010内川がソフバン移籍→翌年ソフバン日本一
2011村田が巨人に移籍→翌年巨人日本一
2012藤田が楽天に移籍→翌年楽天日本一
2013鶴岡が阪神に移籍→翌年阪神日シリ出場
2010内川がソフバン移籍→翌年ソフバン日本一
2011村田が巨人に移籍→翌年巨人日本一
2012藤田が楽天に移籍→翌年楽天日本一
2013鶴岡が阪神に移籍→翌年阪神日シリ出場
43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:30:28 ID:F76
ぶっちぎり最下位のチームで酷使される中継ぎってどんな気持ちなんやろ
江尻とかは特に
江尻とかは特に
44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:31:12 ID:PYt
スレッジとかハーパーやダンジョンのイメージ
47: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:32:41 ID:PYt
横浜ウッズって2年連続ホームラン王のクセになんであんなに地味なん?
完全にウッズ=中日になってるやん
完全にウッズ=中日になってるやん
51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:33:42 ID:gHJ
>>47
どうしようもなくチャンスで弱かったから。
あまりに悩んでバントを自主的にしたレベル。
どうしようもなくチャンスで弱かったから。
あまりに悩んでバントを自主的にしたレベル。
53: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:35:44 ID:PYt
>>51
ようそれで5億超の争奪戦になったな
ようそれで5億超の争奪戦になったな
48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:32:55 ID:uF9
サマーユニフォームだけ毎年なんかかっこいい球団
50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:33:26 ID:C1T
量の広島質の横浜とかいわれてたな
52: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:34:37 ID:gHJ
>>50
ええ~?そんなん全く聞いた事無いで?
ええ~?そんなん全く聞いた事無いで?
54: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:35:50 ID:C1T
>>52
逆だったかもしれん、すまんな
そもそも質も量も暗黒度はTBS横浜がぶっちぎりだったしな
逆だったかもしれん、すまんな
そもそも質も量も暗黒度はTBS横浜がぶっちぎりだったしな
59: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:41:31 ID:gHJ
>>54
広島の大下コーチ時代はヤバかったのは確か
広島の大下コーチ時代はヤバかったのは確か
56: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:38:50 ID:lP0
ムエンゴ加賀
57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:40:39 ID:PYt
2010年前後ってマジで5位になるのに5年、Aクラスなんて10年以上無理やってレベルだったのに
案外なんとかなるもんやな
案外なんとかなるもんやな
60: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:42:42 ID:S7w
セカンド中村紀洋も大概だと思った
64: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:44:02 ID:gHJ
>>60
近鉄時代はショートもあった
近鉄時代はショートもあった
65: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:44:31 ID:Kmd
三浦大輔自身が象徴と言っても過言やないな
67: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:45:34 ID:gHJ
>>65
ほんとこれ。
本来2,3番手タイプがエース扱いになったのが全て。
今のヤクルト石川とかと同じ。
ほんとこれ。
本来2,3番手タイプがエース扱いになったのが全て。
今のヤクルト石川とかと同じ。
79: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:50:27 ID:Kmd
>>67
成績自体はエース級やろ
成績自体はエース級やろ
81: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:52:13 ID:gHJ
>>79
薄目で見ればそう見えないこともないかな
薄目で見ればそう見えないこともないかな
82: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:54:08 ID:Kmd
>>81
あの守備で最優秀防御率はエース級やと思うけどね
あの守備で最優秀防御率はエース級やと思うけどね
68: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:45:47 ID:MET
TBSが最初金かけたのがコックス佐々木若田部あたりで全部的外れだったからな、そこが成功してたら未来は違った気がする
69: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:46:07 ID:PYt
>>68
那須野とかな
那須野とかな
72: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:48:09 ID:gHJ
>>69
那須野はその他の補強と違って多数の球団が狙ってた逸材だったからな
那須野はその他の補強と違って多数の球団が狙ってた逸材だったからな
73: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:48:34 ID:d2v
>>69
ストレート使え事件なあ
ストレート使え事件なあ
70: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:47:01 ID:V7t
(*^◯^*)←コレ
75: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:49:00 ID:wDJ
>>70
そういえばこれ知恵袋のWBCのワンイーゼンの質問で初めて出てきてたな
そういえばこれ知恵袋のWBCのワンイーゼンの質問で初めて出てきてたな
74: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:48:41 ID:PfV
2003年5月28日 対阪神 甲子園球場
中 金城
遊 内川
左 鈴木尚
右 T・ウッズ
一 コックス
二 村田
三 古木
捕 中村
投 川村
中 金城
遊 内川
左 鈴木尚
右 T・ウッズ
一 コックス
二 村田
三 古木
捕 中村
投 川村
76: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:49:51 ID:N5Z
>>74
名前見ていけるやんからのポジ見てアカンってなる
名前見ていけるやんからのポジ見てアカンってなる
78: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:49:53 ID:gHJ
>>74
もう鈴木タコがレーシックの影響で劣化してた頃かな
これも大きかった
もう鈴木タコがレーシックの影響で劣化してた頃かな
これも大きかった
80: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:51:00 ID:wDJ
>>74
何度みても守備がひどい
何度みても守備がひどい
83: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)18:55:10 ID:N5Z
そこそこ移籍したのに優勝経験なしとか相川の暗黒力強すぎやろ
86: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)19:00:32 ID:zp2
2005の三浦は球界最強クラスだったし
なんならWARは平成で一番稼いでるピッチャーやぞ
なんならWARは平成で一番稼いでるピッチャーやぞ
87: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)19:01:48 ID:uAN
本人は「他の球団ならもっと勝てたとかはない」って言ってるが
まあ他の球団ならもっと勝てたわ
200勝もあった
まあ他の球団ならもっと勝てたわ
200勝もあった
90: 名無しさん@おーぷん 2019/01/20(日)19:12:10 ID:tgX
外野自由席大人800円 子供500円
8989: 管理人 2999/1/1(月)00:00:00 ID:onjsm
本塁打王と首位打者がいて最下位って言うのが一番あの時の横浜象徴してる気がする
本塁打王と首位打者がいて最下位って言うのが一番あの時の横浜象徴してる気がする
コメントする