1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:17:06 ID:9oV
オリ 安達了一(2018年)
巨人 小林誠司(2017年)
西武 炭谷銀仁朗(2015年)
楽天 ジョーンズ(2014年)
横浜 筒香嘉智(2012年)
ヤク バレンティン(2011年)
広島 赤松真人(2009年)
中日 谷繁元信(2007年)
福岡 井口忠仁(1998年)
阪神 桧山進次郎(1997年)
ハム 白井一幸(1992年)
千葉 袴田英利(1985年)
あんまり遡らなくて草
巨人 小林誠司(2017年)
西武 炭谷銀仁朗(2015年)
楽天 ジョーンズ(2014年)
横浜 筒香嘉智(2012年)
ヤク バレンティン(2011年)
広島 赤松真人(2009年)
中日 谷繁元信(2007年)
福岡 井口忠仁(1998年)
阪神 桧山進次郎(1997年)
ハム 白井一幸(1992年)
千葉 袴田英利(1985年)
あんまり遡らなくて草
2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:18:46 ID:9oV
一人ずつ紹介する
自己最高打率は規定打席に到達した中での最高打率とする
自己最高打率は規定打席に到達した中での最高打率とする
3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:19:18 ID:9oV
安達了一
2018年打率 .219(465-102)
自己最高打率 .273(403-110) (2016年)
通算打率 .237(2659-630)
2018年打率 .219(465-102)
自己最高打率 .273(403-110) (2016年)
通算打率 .237(2659-630)
6: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:21:25 ID:8ri
>>3
大腸なんとか患ってから打撃すっかり冷えてしもうたな
大腸なんとか患ってから打撃すっかり冷えてしもうたな
9: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:22:02 ID:88Y
>>6
国指定の難病やったからなあ
国指定の難病やったからなあ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:22:28 ID:D7j
>>6
内緒やけどキャリアハイの打率は病気になったシーズンやで
内緒やけどキャリアハイの打率は病気になったシーズンやで
4: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:20:13 ID:9oV
小林誠司
2017年打率 .206(378-78)
自己最高打率 同上
通算打率 .215(1328-285)
なお小林は2016年も打率.204(398-81)で2年連続で逆首位打者に輝いている
2017年打率 .206(378-78)
自己最高打率 同上
通算打率 .215(1328-285)
なお小林は2016年も打率.204(398-81)で2年連続で逆首位打者に輝いている
5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:20:34 ID:62l
これは世界にしか通用しない男
7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:21:51 ID:9oV
炭谷銀仁朗
2015年打率 .211(399-84)
自己最高打率 .215(413-89) (2013年)
通算打率 .212(3082-653)
2015年打率 .211(399-84)
自己最高打率 .215(413-89) (2013年)
通算打率 .212(3082-653)
8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:21:53 ID:TB3
規定に乗った選手の中で12球団最低の打率やった選手ってことか?
10: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:22:20 ID:9oV
>>8
そうや
スレタイ分かりにくかったかな?すまんな
そうや
スレタイ分かりにくかったかな?すまんな
12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:22:35 ID:hUY
松井雅人やと思ったら谷繁だった
13: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:22:45 ID:62l
打てない捕手どかすのに打てない捕手取る球団があるらしい
16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:23:32 ID:nbj
>>13
リードに不満があるて聞いたけど
リードに不満があるて聞いたけど
14: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:23:16 ID:8ri
銀仁朗通算打率もキャリアハイも大差なくて草
15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:23:27 ID:9oV
ジョーンズ
2014年打率 .221(448-99)
自己最高打率 .243(478-116) (2013年)
通算打率 .232(926-215)
2014年打率 .221(448-99)
自己最高打率 .243(478-116) (2013年)
通算打率 .232(926-215)
17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:23:58 ID:9oV
筒香嘉智
2012年打率 .218(386-84)
自己最高打率 .322(469-151) (2016年)
通算打率 .287(2962-851)
2012年打率 .218(386-84)
自己最高打率 .322(469-151) (2016年)
通算打率 .287(2962-851)
19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:24:20 ID:8ri
>>17
これは日本の4番
これは日本の4番
18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:24:08 ID:J0s
結構凄い選手が多いな
実績がなかったり守備がそこまで良くない選手やと規定達するまで我慢してくれへんのやろうね
実績がなかったり守備がそこまで良くない選手やと規定達するまで我慢してくれへんのやろうね
32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:29:01 ID:CIf
>>18
実績か期待がなければ5月半ばにはベンチやろな
実績か期待がなければ5月半ばにはベンチやろな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:25:42 ID:9oV
バレンティン
2011年打率 .228(486-111)
自己最高打率 .330(439-145) (2013年)
通算打率 .272(3103-844)
2011年打率 .228(486-111)
自己最高打率 .330(439-145) (2013年)
通算打率 .272(3103-844)
22: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:26:50 ID:9oV
赤松真人
2009年打率 .232(423-98)
自己最高打率 同上
通算打率 .249(1618-403)
2009年打率 .232(423-98)
自己最高打率 同上
通算打率 .249(1618-403)
25: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:27:20 ID:nbj
>>22
赤松いつも通りやん
赤松いつも通りやん
23: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:26:52 ID:Ygq
日ハムの名二塁手白井一幸と天啓の大音声白井一行は別人
26: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:27:41 ID:2CL
>>23
当たり前だよなぁ?
当たり前だよなぁ?
24: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:27:03 ID:Kyo
まロ袴遡
27: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:27:42 ID:9oV
谷繁元信
2007年打率 .236(382-90)
自己最高打率 .300(380-114) (1996年)
通算打率 .240(8774-2108)
なお谷繁は2005年.234(449-105)、2006年.234(428-100)と3年連続で逆首位打者に輝いている
2007年打率 .236(382-90)
自己最高打率 .300(380-114) (1996年)
通算打率 .240(8774-2108)
なお谷繁は2005年.234(449-105)、2006年.234(428-100)と3年連続で逆首位打者に輝いている
29: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:28:14 ID:LC4
>>27
今基準で言えば
十分な打率だよなぁ
今基準で言えば
十分な打率だよなぁ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:28:14 ID:62l
クライマックス.000定期
30: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:28:22 ID:8ri
同じ連続逆首位打者でも小林とは遥かに格が違うな
33: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:29:04 ID:hUY
谷繁時代に中日が弱かったら評価どうなってたんやろうなぁ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:29:27 ID:9oV
井口忠仁(資仁)
1998年打率 .221(421-93)
自己最高打率 .340(515-175) (2003年)
通算打率 .270(6512-1760)
1998年打率 .221(421-93)
自己最高打率 .340(515-175) (2003年)
通算打率 .270(6512-1760)
41: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:31:38 ID:Ygq
>>34
入団から数年は低打率意外性マンだったんよな
途中からいきなり入団時のイメージ通りになった
入団から数年は低打率意外性マンだったんよな
途中からいきなり入団時のイメージ通りになった
42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:31:40 ID:68J
>>34
井口忠仁(1998) .221(421-93) 21本 66打点 12盗塁 OPS.712
井口忠仁(1998) .221(421-93) 21本 66打点 12盗塁 OPS.712
43: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:32:11 ID:URl
>>42
去年の山田みたいなもんか
去年の山田みたいなもんか
35: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:30:09 ID:9oV
桧山進次郎
1997年打率 .227(466-106)
自己最高打率 .306(468-143) (2004年)
通算打率 .260(4863-1263)
1997年打率 .227(466-106)
自己最高打率 .306(468-143) (2004年)
通算打率 .260(4863-1263)
51: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:35:03 ID:68J
>>35
桧山進次郎(1997) 136試合 .227(466-106) 23本 82打点 OPS.758
他のクリーンナップ
平塚克洋 .293(484-142) 17本 68打点 OPS.805
新庄剛志 .232(482-112) 20本 68打点 OPS.711
うーんこの
今よりマシやけどこの頃ってラッキーゾーンあったっけ?
桧山進次郎(1997) 136試合 .227(466-106) 23本 82打点 OPS.758
他のクリーンナップ
平塚克洋 .293(484-142) 17本 68打点 OPS.805
新庄剛志 .232(482-112) 20本 68打点 OPS.711
うーんこの
今よりマシやけどこの頃ってラッキーゾーンあったっけ?
52: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:35:41 ID:URl
>>51
ない
ない
53: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:36:30 ID:CIf
>>51
とっくにないゾ暗黒真っ只中やな
平塚も未完の大器でおわってしもうたな
とっくにないゾ暗黒真っ只中やな
平塚も未完の大器でおわってしもうたな
58: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:37:36 ID:68J
おつ
>>53
まあ平塚そそもそも生え抜きちゃうし
大卒社会人で横浜→オリ→阪神でようやく開花したんよな
>>53
まあ平塚そそもそも生え抜きちゃうし
大卒社会人で横浜→オリ→阪神でようやく開花したんよな
66: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:44:20 ID:CIf
>>58
知らんかった・・・98年頃からやきう見始めたにわかのワイ無事死亡
坪井和田新庄ジョンソン平塚or桧山~みたいなイメージや
知らんかった・・・98年頃からやきう見始めたにわかのワイ無事死亡
坪井和田新庄ジョンソン平塚or桧山~みたいなイメージや
37: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:30:58 ID:62l
こう見ると桧山って息の長い選手やったんやな
40: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:31:36 ID:MDR
>>37
落ちてきたなって思ったら代打で粘ったからな
落ちてきたなって思ったら代打で粘ったからな
46: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:33:46 ID:CIf
>>37
確か代打の神様より代打成績ええんよな
確か代打の神様より代打成績ええんよな
38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:31:05 ID:8ri
ひーやん3割打ってたの知らんかった
39: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:31:34 ID:9oV
白井一幸
1992年打率 .215(410-88)
自己最高打率 .311(328-102) (1991年)
通算打率 .246(3615-889)
1992年打率 .215(410-88)
自己最高打率 .311(328-102) (1991年)
通算打率 .246(3615-889)
44: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:32:51 ID:9oV
袴田英利
1985年打率 .242(376-91)
自己最高打率 .259(382-99) (1984年)
通算打率 .231(2247-519)
1985年打率 .242(376-91)
自己最高打率 .259(382-99) (1984年)
通算打率 .231(2247-519)
49: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:34:11 ID:Ygq
>>44
大学時代は江川卓
プロでは村田兆治
大学時代は江川卓
プロでは村田兆治
45: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:33:23 ID:62l
通算打率のほうが低いんか
48: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:34:10 ID:nbj
>>45
規定に達した時だけチョイスしてるからやろ
規定に達した時だけチョイスしてるからやろ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:33:50 ID:8ri
.240で両リーグワーストって打高やな
50: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:34:16 ID:URl
>>47
まあ打てない奴は規定割ってたんやろ
まあ打てない奴は規定割ってたんやろ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:36:39 ID:9oV
終わり
これ見ても分かるけど1/3が捕手だから、やっぱ捕手は多少打率がアレでも規定打席乗りやすいんやろうな
あとキャリアハイで見ると打率3割以上の選手が半分いるのは驚いた
これ見ても分かるけど1/3が捕手だから、やっぱ捕手は多少打率がアレでも規定打席乗りやすいんやろうな
あとキャリアハイで見ると打率3割以上の選手が半分いるのは驚いた
62: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:39:29 ID:nbj
>>54
それくらいの選手やないと規定乗らないんやろな
それくらいの選手やないと規定乗らないんやろな
55: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:36:58 ID:62l
乙やでイッチ
56: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:37:05 ID:MDR
20打つのにOPSギリギリ7とか
59: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:37:59 ID:8ri
案外面白かった
井口がこんなに打てない選手だったとは
これ逆最優秀防御率とかも出来そうやな
井口がこんなに打てない選手だったとは
これ逆最優秀防御率とかも出来そうやな
60: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:38:57 ID:URl
>>59
打たれるとリリーフ回されるから意外と3点台4点代くらいにまとまりそう
打たれるとリリーフ回されるから意外と3点台4点代くらいにまとまりそう
61: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:39:16 ID:UNy
>>59
打てないというより低打率高パワーって感じ
打てないというより低打率高パワーって感じ
63: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:41:29 ID:9oV
>>59
遡って見たら2010年に清水直行が規定到達して防御率5.40で草生えた
遡って見たら2010年に清水直行が規定到達して防御率5.40で草生えた
64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:41:33 ID:kmO
>>59
2004斉藤和巳…
2004斉藤和巳…
65: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:41:43 ID:Ygq
逆首位打者ってゴールデングラブ賞多いンゴ?
67: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)21:44:47 ID:9oV
>>65
小林誠司 2017年ゴールデングラブ賞
炭谷銀仁朗 2015年ゴールデングラブ賞
谷繁元信 2006年、2007年ゴールデングラブ賞
3人やったわ
小林誠司 2017年ゴールデングラブ賞
炭谷銀仁朗 2015年ゴールデングラブ賞
谷繁元信 2006年、2007年ゴールデングラブ賞
3人やったわ
8989: 管理人 2999/1/1(月)00:00:00 ID:onjsm
名選手が多いな
打率以外の何かがあるかポテンシャルが高いかのどっちかなんやろな
名選手が多いな
打率以外の何かがあるかポテンシャルが高いかのどっちかなんやろな
コメントする