1日(日本時間2日)の本拠地タイガース戦で7回7安打1失点6奪三振1四球と好投し、今季10勝目(5敗)を挙げたヤンキースの田中将大投手。5年連続2桁勝利は黒田博樹氏(2010~14年、ドジャース&ヤンキース)に続いて日本人2人目の快挙。
デビュー1年目からの達成は日本人初で、ヤンキースでもアンディ・ペティット氏以来2人目の偉業となった。打線がわずか2安打に抑えられる中、ヤンキースを2-1での勝利に導いた右腕について、辛口のニューヨークメディアは「ビースト」「低迷する打線を助けた」などと絶賛している。
田中は初回に先頭打者からの3連打と犠飛で先制を許すも、後続を断って最少失点で切り抜ける。その後は立て直すと、4回まで1人も走者を出せなかった打線が5回に反撃。先頭アンドゥハーが四球を選び、1死からトーレスが2ランとルーキー2人で逆転に成功した。
1点リードの7回、田中は先頭からの連打と盗塁で無死二、三塁の大ピンチを背負ったが、ここでギアチェンジ。気迫のこもった投球で最後は2者連続空振り三振を奪い、リードを死守した。
この回限りで降板すると、打線は結局2安打に終わったものの、救援陣も無失点リレー。ヒット数はタイガースが9本と“圧倒”していたが、田中の好投で白星を掴んだ。
全文
https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12133-194175/
デビュー1年目からの達成は日本人初で、ヤンキースでもアンディ・ペティット氏以来2人目の偉業となった。打線がわずか2安打に抑えられる中、ヤンキースを2-1での勝利に導いた右腕について、辛口のニューヨークメディアは「ビースト」「低迷する打線を助けた」などと絶賛している。
田中は初回に先頭打者からの3連打と犠飛で先制を許すも、後続を断って最少失点で切り抜ける。その後は立て直すと、4回まで1人も走者を出せなかった打線が5回に反撃。先頭アンドゥハーが四球を選び、1死からトーレスが2ランとルーキー2人で逆転に成功した。
1点リードの7回、田中は先頭からの連打と盗塁で無死二、三塁の大ピンチを背負ったが、ここでギアチェンジ。気迫のこもった投球で最後は2者連続空振り三振を奪い、リードを死守した。
この回限りで降板すると、打線は結局2安打に終わったものの、救援陣も無失点リレー。ヒット数はタイガースが9本と“圧倒”していたが、田中の好投で白星を掴んだ。
全文
https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12133-194175/
3: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)15:31:09 ID:3ZM
1戦目(6回:1失点○)「タナカ、モンスターのような投球」
2戦目(6回:3失点●)「雑な投球でヤンキースの先発陣に初めてシミがついた」
3戦目(5回:6失点○)「転覆事故が起きたがヤンキースの勝利は死守」
4戦目(5回:7失点●)「ガタガタの登板」
5戦目(6回:1失点○)「拍手喝采。タナカのあるべき姿だ」
6戦目(6回:1失点○)「短く刈られた芝のような光景」
7戦目(6回:3失点ー)「ボストンを止めてくれタナカ」
8戦目(5回:4失点ー)「ボストンからの刺客」
9戦目(5回:3失点ー)「100ドルのレモネードスタンド」
10戦目(5回:4失点○)「影のように付いてくる勝利」
11戦目(6回:1失点○)「タナカが“ショウダウン”で勝利」
12戦目(5回:4失点○)「大量援護の利益を得続け欺きの7勝2敗」
13戦目(5回:1失点ー)「6月以降は極めて真っ当」
14戦目(4回:3失点ー)「タナカ~ニューヨークの幻~」
15戦目(6回:2失点ー)「POで頼れるのはセベリーノとタナカだけ」
16戦目(9回:0失点○)「ブリリアントなタナカ。今夜あの男は際立っていた」
18戦目(6回:0失点○)「探していたエースは球団内に存在」
19戦目(4回:1失点ー)「ワイルドカードはタナカで行くべきだ」
20戦目(5回:5失点●)「突如背中を刺される」
21戦目(7回:1失点○)「低迷する打線を助けた」
2戦目(6回:3失点●)「雑な投球でヤンキースの先発陣に初めてシミがついた」
3戦目(5回:6失点○)「転覆事故が起きたがヤンキースの勝利は死守」
4戦目(5回:7失点●)「ガタガタの登板」
5戦目(6回:1失点○)「拍手喝采。タナカのあるべき姿だ」
6戦目(6回:1失点○)「短く刈られた芝のような光景」
7戦目(6回:3失点ー)「ボストンを止めてくれタナカ」
8戦目(5回:4失点ー)「ボストンからの刺客」
9戦目(5回:3失点ー)「100ドルのレモネードスタンド」
10戦目(5回:4失点○)「影のように付いてくる勝利」
11戦目(6回:1失点○)「タナカが“ショウダウン”で勝利」
12戦目(5回:4失点○)「大量援護の利益を得続け欺きの7勝2敗」
13戦目(5回:1失点ー)「6月以降は極めて真っ当」
14戦目(4回:3失点ー)「タナカ~ニューヨークの幻~」
15戦目(6回:2失点ー)「POで頼れるのはセベリーノとタナカだけ」
16戦目(9回:0失点○)「ブリリアントなタナカ。今夜あの男は際立っていた」
18戦目(6回:0失点○)「探していたエースは球団内に存在」
19戦目(4回:1失点ー)「ワイルドカードはタナカで行くべきだ」
20戦目(5回:5失点●)「突如背中を刺される」
21戦目(7回:1失点○)「低迷する打線を助けた」
4: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)15:32:11 ID:CWw
>>3
2018年版で草
2018年版で草
5: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)15:34:39 ID:mAl
>>3
うーんこの手首モーター
うーんこの手首モーター
7: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)15:38:42 ID:jqy
>>3
小舟のような田中転覆してて草
小舟のような田中転覆してて草
18: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)16:46:12 ID:jm7
>>3
イニング短いな
イニング短いな
6: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)15:36:43 ID:bWu
ドルのレモネードスタンド
意味がわからん
意味がわからん
8: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)15:41:24 ID:AHi
突如背中を刺されるに草
9: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)15:41:28 ID:KSG
マサヒロタナカとかいう全自動式手首モーター
11: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)15:47:36 ID:xvm
6戦目(6回:1失点○)「短く刈られた芝のような光景」
9戦目(5回:3失点ー)「100ドルのレモネードスタンド」
ここほんまに意味が分からん
9戦目(5回:3失点ー)「100ドルのレモネードスタンド」
ここほんまに意味が分からん
12: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)15:53:50 ID:mAl
>>11
前者は打者を完璧に刈り取ったってことなんやろ
後者はわからん
前者は打者を完璧に刈り取ったってことなんやろ
後者はわからん
14: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)16:23:47 ID:OkB
>>11
年俸に対して見合わない活躍ってことを言いたいんだろうけど
例えとしてようわからんな
年俸に対して見合わない活躍ってことを言いたいんだろうけど
例えとしてようわからんな
15: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)16:34:12 ID:mAl
>>14
訳したやつがセンスない説
訳したやつがセンスない説
21: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)16:56:50 ID:Zgt
>>14
アメリカだししゃーない
アメリカだししゃーない
13: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)15:54:19 ID:mAl
100ドルでレモネードを買わされたってことか?
16: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)16:35:16 ID:vYG
7戦目(6回:3失点ー)「ボストンを止めてくれタナカ」
8戦目(5回:4失点ー)「ボストンからの刺客」
すこ
8戦目(5回:4失点ー)「ボストンからの刺客」
すこ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/09/02(日)16:37:51 ID:ALB
>タナカ~ニューヨークの幻~
なんかカクテルの名前っぽい
なんかカクテルの名前っぽい
コメント
コメント一覧 (3)
100ドルは高すぎって意味じゃないかな
コメントする