ナベツネvsホリエモンvs古田って感じだったよな
3: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:37:50 ID:TKy
金満労組がなにゆうとんねんって思った
4: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:38:02 ID:S1e
あの頃のワイに「14年後もナベツネ生きてるで」って言っても信じなかったと思うわ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:39:19 ID:ofl
このストライキでプレーオフのアドバンテージ付かないかもしれないやんけふざけんなやったわ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:44:14 ID:Myh
落合博満「選手会として、徹底的に戦ってこい。優勝や日本シリーズがなくなってもかまわない。世の中にはそれ以上に大切なことがある」
28: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:02:40 ID:M54
>>6
サンキューオッチ
サンキューオッチ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:45:20 ID:g0w
頼む、オリックスバファローズなんて名前は嫌や!
震災復興の象徴だった
ブルーウェーブの灯を消さないでくれ!
震災復興の象徴だった
ブルーウェーブの灯を消さないでくれ!
10: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:49:06 ID:ScX
このお陰で広島は救われたって良く聞くけどどういうことなん?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:52:37 ID:Ot8
>>10
雰囲気は半端なくやばかったで
カープ&ロッテ合併はじゅうぶんあるレベルやった
雰囲気は半端なくやばかったで
カープ&ロッテ合併はじゅうぶんあるレベルやった
13: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:51:13 ID:hP9
本来NPBに向くべきヘイトを自分に向けたナベツネの策に嵌ったんやでファンは
16: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:52:40 ID:ScX
18: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:54:14 ID:GiY
このあと新庄がサヨナラ満塁フェンス越え単打打った
19: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:56:57 ID:ScX
当時はやっぱホリエモンが英雄扱いされてたんか?
21: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:57:56 ID:Ot8
>>19
されとったで
されとったで
24: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:59:44 ID:ScX
>>21
あの時楽天に選ばれて本当によかったなぁ
その後すぐにライブドアが集中砲火受けることを考えると球界はまた一悶着あったハズやで
あの時楽天に選ばれて本当によかったなぁ
その後すぐにライブドアが集中砲火受けることを考えると球界はまた一悶着あったハズやで
20: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:57:32 ID:Ot8
2004は近鉄ネーミングライツ問題日ハム移転嶋覚醒近鉄消滅ライブドア楽天争い一場問題ストライキホークス身売り楽天参入決定とかいう濃すぎる一年やったからなぁ…
22: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:58:28 ID:GiY
確かホークスが優勝したよな
23: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)20:59:30 ID:CGm
ナベツネは1リーグ制に移行する流れになっていたオーナー達に反して
「巨人がパリーグに行ってでも2リーグ制は維持する」と発言した事実
「巨人がパリーグに行ってでも2リーグ制は維持する」と発言した事実
26: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:01:13 ID:ScX
>>23
てゆーかあの人たかが読売のお偉いさんなのになんであんなに日本のプロ野球業界を支配できるくらいの力持ってたんや
てゆーかあの人たかが読売のお偉いさんなのになんであんなに日本のプロ野球業界を支配できるくらいの力持ってたんや
55: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:08:19 ID:CGm
>>26
政治家以上の人脈と本人の頭の良さやで
オーナーになった時は1塁の場所すら知らんかったくせに1年後にはルールブック丸暗記してた男や
政治家以上の人脈と本人の頭の良さやで
オーナーになった時は1塁の場所すら知らんかったくせに1年後にはルールブック丸暗記してた男や
29: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:02:46 ID:Njo
ワイよく知らない
32: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:04:26 ID:ScX
>>29
日本のプロ野球試合の全てが試合をキャンセルしたんやぞ
Wikiだのようつべだの漁って勉強した方がええ
今のパリーグはこの事件があったからこそなんやで
日本のプロ野球試合の全てが試合をキャンセルしたんやぞ
Wikiだのようつべだの漁って勉強した方がええ
今のパリーグはこの事件があったからこそなんやで
40: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:06:14 ID:Njo
>>32
はえ~
おすすめのとこおしえて
はえ~
おすすめのとこおしえて
30: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:03:05 ID:Tmd
ZOZOが本格的に参入してきたらまた揉めてしまうんかな
33: ドラゴン◆EsVqvngAAg 2018/07/19(木)21:04:37 ID:Hkn
>>30
売れ売れ
ロッテよりええわ
売れ売れ
ロッテよりええわ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:05:50 ID:9x7
近鉄とかいう優勝してもパレード開けない不人気球団消えて残当
51: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:07:55 ID:9zl
古田かっけえな
ってガキやったけど思ってたような
ってガキやったけど思ってたような
61: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:09:53 ID:80X
今にして思うとストまでせんでもという感じではある
巨人頼みの構造を改めるのが目的やったし
まあ機運としてやる意味はあったのかもな
巨人頼みの構造を改めるのが目的やったし
まあ機運としてやる意味はあったのかもな
71: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:13:09 ID:hP9
>>61
あのストはやり方が下手すぎたからな
近鉄が「金なくて限界」って言ってんのが発端やのに「近鉄・オリックスの合併の凍結」がスト解消の条件に入ってる鬼畜やったし
あのストはやり方が下手すぎたからな
近鉄が「金なくて限界」って言ってんのが発端やのに「近鉄・オリックスの合併の凍結」がスト解消の条件に入ってる鬼畜やったし
67: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:11:05 ID:9gb
少しはオリックスと近鉄の客増えるかな?と思ったらそんなことなくて悲しかった
オリックスファンは今どこにいるのか...?
オリックスファンは今どこにいるのか...?
68: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:11:30 ID:MBk
>>67
ポン太ファミリー「ワイらがおるやん!」
ポン太ファミリー「ワイらがおるやん!」
72: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:13:34 ID:Q48
スト期間中にハマスタで多村と内川とタクローからサインもらえて嬉しかった なお残らず移籍した模様
74: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:14:32 ID:bJz
ライブドアと楽天どっちがよかったんやろ
76: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:14:54 ID:MBk
>>74
結果論やけど楽天で大正解やろ
結果論やけど楽天で大正解やろ
83: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:16:06 ID:9x7
>>76
なおイエニスタに夢中な模様
なおイエニスタに夢中な模様
80: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:15:24 ID:BpN
>>74
堀江は既得権益というかナベツネ以下あの辺の地盤を揺るがそうとしていたから弾かれた
三木谷はそこを弁えていたから気に入られたって話やで
堀江は既得権益というかナベツネ以下あの辺の地盤を揺るがそうとしていたから弾かれた
三木谷はそこを弁えていたから気に入られたって話やで
84: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:16:26 ID:bJz
>>80
それ聞くと堀江の方がよかったような気がしなくもない
そういうことするから嵌められるんやろな
それ聞くと堀江の方がよかったような気がしなくもない
そういうことするから嵌められるんやろな
90: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:18:10 ID:hP9
>>80
そんな陰謀説出す必要もないぞ
NPBが新球団創設の条件に出した「10年間の球団保持」に引っかかっただけや
そんな陰謀説出す必要もないぞ
NPBが新球団創設の条件に出した「10年間の球団保持」に引っかかっただけや
82: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:16:00 ID:ScX
>>74
ライブドアだったらえらいことやったんやない?
堀江逮捕のライブドア崩壊まで起こるんやで?
球団持ってたら少しは業界からの排他運動を軽減できたんかな?
ライブドアだったらえらいことやったんやない?
堀江逮捕のライブドア崩壊まで起こるんやで?
球団持ってたら少しは業界からの排他運動を軽減できたんかな?
88: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:17:21 ID:bJz
>>82
現状見てると楽天でよかったとも思えない
現状見てると楽天でよかったとも思えない
96: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:19:02 ID:MBk
>>82
そもそも日本で一番旧弊なビジネス慣習のNPBにあんな舐めたクソ雑魚ベンチャーが参入できたわけもなく
…
そもそも日本で一番旧弊なビジネス慣習のNPBにあんな舐めたクソ雑魚ベンチャーが参入できたわけもなく
…
97: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:19:41 ID:bJz
>>96
ライブドアって糞雑魚ナメクジやったんか
意外や
ライブドアって糞雑魚ナメクジやったんか
意外や
100: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:20:24 ID:MBk
>>97
イメージ戦略はそれなりで知名度だけは高かったけどな
実態は楽天の足元にも及ばんかった
イメージ戦略はそれなりで知名度だけは高かったけどな
実態は楽天の足元にも及ばんかった
111: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:23:03 ID:bJz
>>100
まぁ業種的に楽天の圧勝だわな
まぁ業種的に楽天の圧勝だわな
114: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:24:18 ID:MBk
>>111
当時も、でもホリエモンには理念があるから…的な自称野球ファン山ほどおったしな
当時も、でもホリエモンには理念があるから…的な自称野球ファン山ほどおったしな
98: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:20:00 ID:VeX
>>96
DENAは?
DENAは?
106: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:21:52 ID:MBk
>>98
だから参入当初は散々叩かれてたやん
まあ元々おってもおらんくても変わらんレベルのクソ雑魚セミプロ球団やからセーフって認識もあったかも知らんが
だから参入当初は散々叩かれてたやん
まあ元々おってもおらんくても変わらんレベルのクソ雑魚セミプロ球団やからセーフって認識もあったかも知らんが
113: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:23:45 ID:hP9
>>98
1部上場企業で経常利益200億超えの大会社とライブドアを一緒にすることすら失礼なんだよなぁ
1部上場企業で経常利益200億超えの大会社とライブドアを一緒にすることすら失礼なんだよなぁ
78: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:15:13 ID:WHh
オリックスが悪者にされてたけどお金無くなった近鉄さんサイドに問題があるよな
85: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:16:36 ID:9gb
オリは近鉄に忖度してチーム名変えるというわけわからんことしたからな
大阪ドーム欲しかったとはいえブルーウェーブが犠牲になるという
青波ファンだったワイからしたら絶望でしかなかったわ
今はヤクルト応援しとるが
大阪ドーム欲しかったとはいえブルーウェーブが犠牲になるという
青波ファンだったワイからしたら絶望でしかなかったわ
今はヤクルト応援しとるが
89: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:17:30 ID:pBl
皮肉なことにあれでパリーグへの注目度が高まったんだよな
92: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:18:27 ID:5QD
楽天ファンは古田の写真を神棚に飾って毎朝拝んでもバチは当たらんで
95: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:19:01 ID:BpN
あんまり知られてないけどストライキの日の試合が天王山のカードだったのにオッチは「やって来い」って井端をアシストしたんよな
優勝が無くなっても良いから戦って来いって、その話聞いてオッチ好きになったわ
優勝が無くなっても良いから戦って来いって、その話聞いてオッチ好きになったわ
102: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:20:51 ID:ScX
ライブドアは若者気質の尖った態度で色々な業界に斬り込みに突撃した結果ヘイトが溜まりすぎて袋叩きにされた印象あるわ
104: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:21:45 ID:9x7
>>102
ベンチャーのはしりみたいなもんやろ
ベンチャーのはしりみたいなもんやろ
117: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:26:44 ID:58y
札幌移転もなかなか事件やったけどな
ハムは結果的によかったけどまた移転
ハムは結果的によかったけどまた移転
118: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:26:45 ID:v8F
バファローズ売った金でただデカいだけのビル作る近鉄には、そもそも経営センスが無かった。
122: 名無しさん@おーぷん 2018/07/19(木)21:29:26 ID:MBk
>>118
まああの辺りで、NPBは昭和的な親会社の宣伝部子会社ってやり方の限界を世間に知らしめたって意味では意義があったんやと思う
あれがなけりゃ今のパリーグの隆盛もなかったと思うし
まああの辺りで、NPBは昭和的な親会社の宣伝部子会社ってやり方の限界を世間に知らしめたって意味では意義があったんやと思う
あれがなけりゃ今のパリーグの隆盛もなかったと思うし
コメント
コメント一覧 (2)
神戸で全然試合せんようになったし
青波が残ってたらイチロー帰って来て広島みたいなドラマがあったかもって思うと余計に…
コメントする